アーカイブ

令和5年5月5日

山上大使の着任挨拶

昨年12月末に駐オーストラリア大使として着任しました山上信吾です。

これまで国内(東京、水戸)勤務の他は、米国(ニューヨーク、ワシントン)、香港、ジュネーブと英国で勤務してきました。豪州には今まで何度も出張で来ていましたが、このたび長年の念願が叶って在勤となりました。

ご案内のとおり、日本と豪州は、基本的価値と戦略的利益を共有する「特別な戦略的パートナー」です。経済、安全保障、人々の交流等の様々な分野において良好な協力関係を築いてきています。関係者の方々皆様のご尽力の賜です。私としましても、日豪両国にとって重要な協力関係を更なる高みに上げるべく、微力ながら力を尽くしていきたいと考えています。

2020年、豪州は森林火災に、そして日豪両国ともに世界的なコロナ禍に見舞われました。そうした困難な中でも、両国は災害や感染病への対応を含め、あらゆる分野、あらゆるレベルで協力を深めてきました。

首脳レベルでは、菅政権の誕生直後の9月、モリソン首相は外国の首脳として真っ先に日本の総理に電話をしてきました。加えて、その後の11月には、初の外国首脳として日本を訪問しました。こうした事実は、日豪関係がいかに緊密なものに発展してきたかを雄弁に物語っています。

また、2020年は、貿易・投資、防衛協力、技術面での協力のみならず、日豪間の宇宙協力が目覚ましく深化した年でもありました。7月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)及び豪州宇宙庁は宇宙の利用、科学、探査及び教育などの分野における協力MOUを締結。12月には豪州政府の協力の下、JAXAの小型惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルが南豪州ウーメラ制限地区に帰還し、その回収が成功を収めました。

コロナ禍により一時、豪州と日本をつなぐ直行便はシドニー・東京間の往復週3便を除き運航が休止されましたが、昨年11月以降にはシドニー・東京間往復週8便まで回復しました。さらに、夏に控えた東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、衛生環境と人々の安全に十分な注意が払われた上で、人の往来や交流が回復していくことを期待しています。

私としても、できる限り早いうちに機会を見つけて全州・準州を訪問し、交流を深めるとともに日本のプレゼンスを上げることに尽力したいと考えています。

日本では必ずしも広く知られていない事実ですが、豪州には既に10万人を超える在留邦人の方々がおられ、各界で活躍されています。米国(44万)、中国(11万)に次ぐ三番目であり、しかも毎年漸増しています。大使館としましては、邦人の方々が暮らしやすい、仕事をしやすい環境整備の一助となるべく、豪州側との協力を推進していきたいと考えています。

今後とも日豪関係が幅広い分野において一層発展・緊密化するよう、皆様と力を合わせて努力を重ねていく所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

南半球便り

その102:千客万来(令和5年3月16日)

その101:オール・ジャパンの力(令和5年2月21日)

その100:豪・ニュージーランド関係(令和5年1月23日)

その99:インディアン・パシフィック・レール(令和5年1月4日)

その98:横浜DeNAベイスターズ来訪(令和4年12月20日)

その97:ニューカッスル大学卒業式祝辞(令和4年12月16日)

その96:日本映画祭(令和4年11月24日)

その95:豪州の中の日本(令和4年11月14日)

その94:メルボルン・カップ、そして野球交流(令和4年11月9日)

その93:岸田総理の豪州訪問(令和4年10月24日)

その92:用務帰国(令和4年10月18日)

その91:春爛漫(令和4年9月27日)

その90:女王陛下とオーストラリア(令和4年9月20日)

その89:休戦の春(令和4年9月12日)

その88:ブルーム、鎮魂の旅(令和4年8月30日)

その87:台湾海峡情勢と豪州(令和4年8月22日)

その86:遙かなる木曜島(令和4年8月18日)

その85:二都物語(令和4年8月8日)

その84:盟友(令和4年7月20日)

その83:石炭と日豪関係(令和4年7月15日)

その82:スタバのない街(令和4年7月5日)

その81:リズモア訪問(令和4年6月29日)

その80:「米・英のレンズを通じない日豪関係」(令和4年6月27日)

その79:クイーンズランド・ドリーミング(令和4年6月21日)

その78:アルバニージー首相訪日(令和4年6月2日)

その77:来ては去る大使達(令和4年5月24日)

その76:秋の夜長と弦の音(令和4年5月18日)

その75:躍動するガリバー達(令和4年5月10日)

その74:カウラ紅葉祭り、珊瑚海海戦80周年行事(令和4年5月9日)

その73:アーティストが深める絆(令和4年5月4日)

その72:近づく選挙(令和4年5月3日)

その71:タスマニア縦断(令和4年4月27日)

その70:姉妹都市交流(アデレード・姫路)(令和4年4月26日)

その69:ケアンズ訪問(令和4年4月12日)

その68:駆け巡る馬たち (令和4年4月8日)

その67:ウクライナ大統領の豪州議会演説 (令和4年4月6日)

その66:ワールドカップ予選・日豪決戦 (令和4年4月1日)

その65:西豪州再訪(令和4年3月30日)

その64:別離、そして出会い(令和4年3月16日)

その63:ウクライナ情勢に対する豪州の対応(令和4年3月8日)

その62:ラグビーがつなぐ日豪(令和4年3月7日)

その61カウラ平和賞(令和4年3月2日)

その60:ビクトリア州公式訪問(令和4年3月1日)

その59:ダーウィン再訪(令和4年2月25日)

その58:天皇誕生日レセプションII(令和4年2月16日)

その57:クアッド外相会合(令和4年2月14日)

その56:ギラード元首相叙勲伝達式(令和4年2月7日)

その55:ハンター地域訪問(令和4年2月3日)

その54:トンガ支援(令和4年1月28日)

その53:全豪オープンテニス(令和4年1月24日)

その52:時代は水素へ(令和4年1月24日)

その51:日豪首脳会談(令和4年1月7日)

その50:「ジャパナルー2021」(日本祭り)(令和3年12月21日)

その49:「ファイブ・アイズ」(令和3年12月20日)

その48:安全保障協力の深化(令和3年12月9日)

その47:杉原千畝上映会(令和3年12月6日)

その46:スポーツ交流(令和3年12月2日)

その45:メルボルン出張(令和3年11月26日)

その44:日本企業支援(令和3年11月23日)

その43:「日本の魅力発信」レセプション(令和3年11月9日)

その42:オリビア・ニュートン=ジョン叙勲(令和3年11月3日)

その41:外交再開(令和3年10月25日)

その40:自衛隊記念日レセプション(令和3年10月13日)

その39: オーストラリア英語(令和3年10月8日)

その38:「恐怖の鳥」後日談(令和3年10月1日)

その37:クアッド(令和3年9月27日)

その36:幻のクイーンズランド出張(令和3年9月24日)

その35:AUKUS(令和3年9月21日)

その34:キャンベラの春(令和3年9月15日)

その33:スポーツ大国 (令和3年9月10日)

その32:ロックダウン延長 (令和3年9月8日)

その31:双方向の観光へ(令和3年9月3日)

その30:「恐怖の鳥」(令和3年8月31日)

その29:コロナ禍の外交活動(令和3年8月26日)

その28:和食の力(令和3年8月24日)

その27:警察談義(令和3年8月20日)

その26:ロックダウン(令和3年8月17日)

その25:東京2020オリンピック(令和3年8月9日)

その24:マスコミという架け橋(令和3年8月5日)

その23:ナショナル・プレス・クラブ(令和3年7月26日)

その22:タリスマン・セイバー(令和3年7月21日)

その21:シネマ・ワールド(令和3年7月8日)

その20:冬のキャンベラ(令和3年6月28日)

その19:「2プラス2」(令和3年6月22日)

その18:「タスマニア物語」(令和3年6月16日)

その17:「食は豪州にあり」 (令和3年6月7日)

その16:「筆頭商務官」(令和3年6月2日)

その15:南オーストラリア州訪問(令和3年5月19日)

その14:叙勲伝達式(令和3年5月12日)

その13:ニュー・サウス・ウエールズ州訪問(令和3年5月11日)

その12:西シドニー出張(令和3年4月30日)

その11:東日本大震災 10 周年 (令和3年4月20日)

その10:「揺れる自画像」(令和3年4月9日)

その9:パース訪問(令和3年3月30日)

その8:メルボルン訪問(令和3年3月15日)

その7:2回目のシドニー出張(令和3年3月15日)

その6:クイーンズランド州訪問(令和3年3月11日)

その5:天皇誕生日レセプション(令和3年3月11日)

その4:ダーウィン公式訪問(令和3年3月1日)

その3:カウラ訪問(令和3年2月24日)

その2:公邸料理人 ​​​​​​​​(令和3年2月9日)

その1:シドニー訪問 ​​​​​​​​(令和3年1月27日)

寄稿・インタビュー

令和5年

3月21日
キャンベラ・タイムズ紙に日本酒のレクチャー&試飲会に関する記事が掲載されました(紙面版

3月16日
大使がSBS日本語放送のインタビューを受けました(再生)(インタビュー部分は5:30頃から)

3月10日
オーストラリアン・フィナンシャル・レビュー紙に東日本大震災12周年に関する大使のオピニオン記事が掲載されました(電子版

2月25日
キャンベラ・タイムズ紙に大使のインタビュー記事が掲載されました(電子版

2月22日
オーストラリアン・フィナンシャル・レビュー紙に大使のオピニオン記事が掲載されました(電子版

2月16日
日豪エネルギー関係について大使がスカイニュースのインタビューを受けました(再生

2月15日
日豪安全保障協力について大使がスカイニュースのインタビューを受けました(再生
(インタビュー部分は概ね22:30及び46:30の2回)

2月15日
大使が天皇誕生日レセプションに関しTBSニュースのインタビューを受けました(再生

1月25日
岩手日報社「日報総研マンスリーリポート」に大使の寄稿が掲載されました(紙面版

1月20日
オーストラリアンー紙に大使のオピニオン記事が掲載されました(紙面版

1月13日
シドニー・モーニング・ヘラルド紙に大使のインタビュー記事が掲載されました(1:電子版、2:電子版、3:電子版

1月10日
オーストラリアン紙に大使のインタビュー記事が掲載されました(電子版

1月4日
オーストラリアン・ベースボール・リーグ情報発信サイト「ABL Japan」に山上大使のインタビューが掲載されました(前編後編

令和4年

12月28日
オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー紙(AFR)に大使のオピニオン記事が掲載されました(電子版

12月8日
大使がABCニュースの番組「Afternoon Briefing」のインタビューを受けました(再生

12月6日
日本経済新聞に山上大使の寄稿が掲載されました(紙面版電子版

12月5日
日豪安保協力について山上大使がSky Newsのインタビューを受けました(再生

12月2日
FIFAワールドカップについて山上大使がABCラジオのインタビューを受けました
(山上大使のインタービュー部分は概ね36:40~43:00の約6分間)(再生

12月1日
自衛隊記念夕食会に関する記事がThe Guardianに掲載されました(電子版

11月24日
FIFAワールドカップについて大使がABCラジオのインタービューを受けました
(山上大使のインタビュー部分は概ね2:05~2:12の約7分間)(再生

11月17日
日本映画祭に関する記事がCanberra Times紙に掲載されました(誌面版

11月14日
G20サミットに関する記事がABCニュース紙に掲載されました(誌面版
安全保障協力について大使がスカイニュースのインタビューを受けました(再生

11月11日
大使がABCニュースの番組「Afternoon Briefing」のインタビューを受けました(再生
ブルームの潜水夫に関する記事がABCニュース紙に掲載されました(誌面版

10月24日
岸田総理大臣の豪州訪問等について大使がABCニュースの番組「Afternoon Briefing」のインタビューを受けました(再生

10月20日
岸田総理大臣の豪州訪問に関する記事がThe Guardian紙に掲載されました(誌面版

10月19日

岸田総理大臣の豪州訪問に関する記事がThe Australian Financial Review紙に掲載されました(誌面版
岸田総理大臣の豪州訪問に関する記事がThe Australian紙に掲載されました(誌面版
岸田総理大臣の豪州訪問に関する記事がSydney Morning Herald紙に掲載されました(誌面版

9月26日
春のレセプションに関する記事がキャンベラタイムズに掲載さいれました(誌面版

9月16日
The Australian紙に山上大使の寄稿文が掲載されました(誌面版

9月7日
貿易関係について大使がスカイニュースのインタビューを受けました (再生

9月7日
マグパイ等について大使がABCラジオ・キャンベラのインタビューを受けました(再生

9月2日
マグパイについて大使が2GBラジオのインタビューを受けました (再生

8月30日
マグパイに関する記事がキャンベラタイムズに掲載されました (誌面版

8月29日
マグパイに関する記事がThe Australianに掲載されました(電子版

8月28日
マグパイに関する記事がYahoo! Newsに掲載されました (電子版

8月26日
日・ブルーム関係について大使がABCラジオキンバリーのインタビューを受けました (再生

8月15日
東アジア情勢について大使がABCニュースの番組「China Tonight」のインタビューを受けました(再生

8月11日
オーストラリアン紙に大使の発言が掲載されました(誌面版

8月11日
オーストラリアン・フィナンシャル・レビュー紙に大使のインタビューが掲載されました(電子版

8月11日
シドニー・モーニング・ヘラルド紙に大使のインタビューが掲載されました(電子版

8月11日
東アジア情勢について大使がチャンネル9の番組「ナイン・ニュース」のインタビューを受けました(再生

8月10日
東アジア情勢について大使がABCニュースの番組「Afternoon Breifing」のインタビューを受けました(再生

8月10日
東アジア情勢について大使がスカイニュースの番組「Afternoon Agenda」のインタビューを受けました(再生

7月14日
アボット元首相への旭日大綬章授与に際して大使がスカイニュースの番組「Credlin」のインタビューを受けました (再生

7月12日
キャンベラ・タイムズ紙に安倍元首相のご逝去に関する大使のインタビュー記事が掲載されました(電子版

7月12日
安倍元首相のご逝去について大使がABCラジオに出演しました(再生

7月11日
安倍元首相のご逝去について大使がABCニュースの番組「Afternoon Briefing」のインタビューを受けました(再生

7月11日
安倍元首相のご逝去について大使がスカイニュースの番組「アウトサイダーズ」のインタビューを受けました
再生

4月25日
エグザミナー紙に大使のインタビュー記事が掲載されました(紙面版

4月11日
『文藝春秋』4月号に大使の寄稿文が掲載されました(誌面版テキスト版

4月8日
ケアンズポスト紙に山上大使のインタビュー記事が掲載されました(紙面版

4月5日
『我が国の経済外交 2021-22』に大使の寄稿文が掲載されました(外務省経済局『我が国の経済外交 2021-22』(日本経済評論社)からの転載)(紙面版

3月11日
ウクライナ情勢等について大使がABCラジオの番組「Between The Lines」のインタビューを受けました(再生

3月8日
一般社団法人霞関会ウェブサイトに大使の寄稿文「時代は水素へ:気候変動問題への豪州の対応」が掲載されました(電子版

2月21日
AIIAビクトリアのイベント「Meet the Ambassador」に大使が出演しました(再生

1月25日
ジャパン・タイムズ紙に大使のインタビュー記事が掲載されました(紙面版全文版

令和3年

12月17日
シドニー・モーニング・ヘラルド紙 / ザ・エイジ紙に子の連れ去り問題に関する大使のオピニオン記事が掲載されました

11月25日
The Age紙に大使のインタビュー記事が掲載されました(電子版

11月23日
オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー紙(AFR)に大使のインタビュー記事が掲載されました(電子版

11月18日
台湾関係等について大使がスカイニュースの番組「Afternoon Agenda」のインタビューを受けました(再生

11月12日
ASPIのポッドキャスト番組「Policy, Guns & Money」に大使が出演しました(再生

10月12日
マグパイや豪州の生活について大使がABC Radio Sydneyの番組「Drive」のインタビューを受けました(再生

10月6日
The Daily NNA豪州&オセアニア版に大使の特別寄稿(AUKUSと日本外交)が掲載されました(紙面電子版

8月29日
日豪関係について大使がスカイニュースの番組「Chris Smith Tonight」のインタビューを受けました (動画

7月22日
キャンベラ・タイムズ紙に大使のインタビュー記事が掲載されました(紙面電子版

7月14日
豪日経済委員会(AJBCC)のウェブサイトに山上大使の寄稿文が掲載されました(電子版

7月10日
キャンベラ・タイムズ紙に大使のインタビュー記事が掲載されました(紙面電子版

7月8日
オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー紙(AFR)に山上大使の寄稿文が掲載されました(紙面電子版

7月5日
オーストラリアン紙に山上大使のインタビュー記事が掲載されました(紙面電子版

6月28日
日豪プレス誌7月号に山上大使のインタビュー記事が掲載されました(紙面電子版

6月11日
豪州戦略政策研究所(ASPI)主催会議に出席した大使がチャンネル9によるインタビューを受けました [0:48 ~ 1:06] (動画

6月9日
ニュースセブンに於いて、日・タスマニアの貿易関係について報道されました [2:37 ~ 3:52]動画
マーキュリー紙に山上大使のインタビュー記事が掲載されました(電子版
エグザミナー紙に山上大使のインタビュー記事が掲載されました(電子版
アドヴォケイト紙に山上大使のインタビュー記事が掲載されました(電子版

5月11日
アドバタイザー紙に山上大使のインタビュー記事が掲載されました (紙面電子版

4月22日
日豪関係や日中関係また国境を越えた人の行き来等、多岐に亘ることについて大使がSBSテレビのインタビューを受けました(動画
オリンピックや国境を越えた人の行き来について大使がSBSラジオのインタビューを受けました(再生

4月21日
シドニー・モーニング・ヘラルド紙に大使のインタビュー記事が掲載されました(電子版

4月19日
The Daily NNA豪州&オセアニア版に大使のインタビュー記事が掲載されました(紙面電子版

4月12日
松山英樹選手のマスターズ優勝について大使がスカイニュースのインタビューを受けました(動画

4月7日
キャンベラ・タイムズ紙に大使のインタビュー記事が掲載されました(紙面電子版
また同インタビュー記事を紹介するニュースレターが掲載されました(電子版

3月26日
FRSに大使のインタビュー記事が掲載されました(電子版

3月10日
オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー紙にAFRビジネスサミットにおける大使の発言が取り上げられました (*紙面電子版
*オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー紙提供

3月5日
オーストラリアン紙に大使のインタビュー記事が掲載されました (紙面電子版

2月25日
オーストラリアン紙に大使の寄稿文が掲載されました(電子版

2月25日
一般社団法人霞関会の時事コラムに大使の寄稿文が掲載されました(電子版

2月22日
NT Newsに大使のインタビュー記事が掲載されました(紙面

2月19日
ダーウィン空爆戦没者追悼式典に出席した大使がTBSのインタビューを受けました(動画

2月16日
カウラ・ガーディアン紙に大使のカウラ訪問の記事が掲載されました (*紙面 | 電子版
*カウラ・ガーディアン紙提供

1月29日
オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー紙一面に大使のインタビュー記事が掲載されました (紙面電子版

スピーチ

令和5年

3月30日
【日豪エネルギー関係】

INPEX主催日豪エネルギー協力の将来に関する昼食会における山上大使のスピーチ(英語)
INPEX主催日豪エネルギー協力の将来に関する昼食会におけるINPEX(株)上田代表取締役社長スピーチ(英語)

3月28日
【日豪経済関係】

パースUSAsiaセンター主催2023年ジャパン・シンポジウム(英語)

3月19日
【日カウラ関係】

カウラにおけるロータリークラブのコンフェレンス(英語)

3月15日
【日本文化紹介】

'An Evening with a Sake Master'日本酒のレクチャー&試飲会(英語)

3月3日
【祝辞】

佐々木惠理子(プライア―・エリコ)氏への叙勲伝達式(英語)

2月14日
【祝辞、日豪関係】

天皇誕生日レセプション(英語)

2月3日
【祝辞】

ポール・ディブ元国防省副次官への叙勲伝達式(英語)

1月18日
【祝辞】

スコット・ファーディー氏への外務大臣表彰伝達式(英語)

令和4年

12月14日
【ニューカッスル大学卒業式、祝辞】

ニューカッスル大学卒業式(英語)

12月3日
【日豪地方交流】

キャンベラ・奈良キャンドルフェスティバル(英語)

11月30日
【日豪防衛・安全保障】

自衛隊記念夕食会(英語)

11月25日
【祝辞】

メドカフ豪州国立大学国家安全保障カレッジ長への外務大臣表彰伝達式(英語)

11月23日
【日豪資源関係】

クイーンズランド州資源評議会年次昼食会(英語)

11月21日
【日豪関係・ビジネスパートナーシップ】

インフラ・ネットワーク会合(英語)

11月19日
【日豪地方交流】

NSW州ダボ市・岐阜県美濃加茂市姉妹都市交流・逍遙園開園20周年記念式典(日本語)

11月16日
【日本映画祭】

国際交流基金 第26回日本映画祭オープニングナイト「大河への道」上映会(英語)

11月14日
【防衛・安全保障】

AUKUS推進会議におけるスピーチ(英語)

11月8日
【日豪経済関係】

国際協力銀行シドニー事務所開所式(英語)

11月4日
【日豪スポーツ交流】

豪州野球代表チーム・レセプション(英語)

10月17日
【日豪資源関係】

SPEアジア太平洋石油・ガスコンフェレンスと展示会(英語)

9月24日
【日カウラ関係】

カウラ桜まつりイブニングレセプション(英語)

9月23日
【日豪関係】

春のレセプション(英語)

9月21日
【国際平和】

国際平和デー式典(英語)

9月17日
【日豪関係、日・南オーストラリア州関係】

全豪豪日協会カンファレンス(英語)

9月15日
【日本映画上映会】

ANU Film Group共催映画「偶然と想像」上映会(英語)

9月10日
【文化交流、Japanaroo】
シドニー盆栽会盆栽展(英語)
チャッツウッド日本祭り2022(英語)

9月6日
【日豪資源関係】

豪州鉱物評議会主催鉱物週間(英語)

9月2日
【日豪経済関係、文化交流(豪日協会)】

ビクトリア州豪日協会主催 春のガラ・ディナー(英語)

8月24日
【日・西オーストラリア州関係、日豪防衛・安全保障関係】

豪州退役軍人会西オーストラリア支部講演(英語)
 

8月20日
【豪日協会、祝辞】

豪日協会キャンベラ支部 創立50周年記念ディナー(英語)

8月15日
【法要】

木曜島慰霊祭(英語)

8月13日
【文化交流】

ケアンズ盆踊り祭り(英語)

8月6日
【文化交流、豪日協会】

第19回AJSチャリティーコンサート(英語)

8月5日
【日カウラ関係、歴史】

カウラ・ブレイクアウト式典(英語)

8月2日
【日豪安全保障】

アジア太平洋安全保障協力会議レセプション冒頭スピーチ(英語)

7月21日
【日豪防衛・安全保障】

ASPIレポート「日本の安全保障戦略」発表イベント冒頭スピーチ(英語)

7月14日
【祝辞】

アボット元首相の叙勲伝達式(英語)

7月6日
【日豪経済関係】

クイーンズランド大学講演(英語)

7月1日
【エネルギー・水素】

リンナイオーストラリア脱炭素イベント(英語)

6月30日
【日豪経済関係】

メルボルン大学 Asialinkラウンドテーブル(英語)

6月24日
【日・リズモア関係】

サザンクロス大学パネルディスカッション(英語)

6月14日
【日・クイーンズランド州関係】

UQ-Japanレセプション(英語)

6月14日
【日・クイーンズランド州関係】

豪日協会・QJCCI昼食会(英語)

5月6日
【戦没者追悼】

珊瑚海海戦80周年式典(英語)

5月4日
【日・カウラ関係】

2022年カウラ紅葉祭り(英語)

4月26日
【日豪防衛・安全保障】

ADIパブリックポリシー・フォーラム及びマックダーモット退役空軍准将による著書出版記念イベント(英語)

4月19日
【日豪地方交流】

アデレード・姫路姉妹都市イベント(英語)

4月10日
【日豪芸術交流】

スタットギャラリー ポール・デイビス氏 陶芸展「Under the Influence」オープニング(英語)

4月7日
【祝辞】

エンチ連邦下院議員の叙勲伝達式(英語)

3月29日
【核兵器問題】

書籍"Alliances, Nuclear Weapons, and Escalation"の発売記念イベント(英語)

3月23日
【日豪経済関係】

西オーストラリア州豪日ビジネス協会発足イベント(英語)

3月22日
【日豪安全保障協力】

パースUSAsiaセンター主催2022年ジャパン・シンポジウム(英語)動画

 3月22日
【日豪経済関係】
クック西オーストラリア州副首相主催夕食会(英語)

3月18日
【祝辞】

ナレル・ハーグレーブスキャンベラ奈良姉妹都市委員会、会長に対する令和3年秋の外国人叙勲伝達式 (英語)

2月24日
【答礼、日カウラ関係】

カウラ・ロータリー・ピース・アワード授賞式

2月19日
【戦没者追悼】

北部準州豪米協会主催米艦艇「ピアリー」記念式典(英語)

2月18日
【戦没者追悼】

伊号第124潜水艦新慰霊碑除幕式典(英語)

2月17日
【日豪関係、日・北部準州関係】

北部準州議会における大使スピーチ(英語)

2月14日
【祝辞、日豪関係】
天皇誕生日祝賀レセプション(英文)

2月4日
【祝辞】

ジュリア・ギラード元首相に対する令和3年春の外国人叙勲伝達式(英語)


2月1日
【日豪経済関係】

豪日ラウンドテーブル(英語)

1月31日
【日豪経済関係】

ハンター・バレーにおけるビジネス・ディナー(英語)

1月21日
【水素】

液化水素船「すいそ ふろんてぃあ」豪州就航イベント(英語)

令和3年

12月18日
【Japanaroo】

Matsuri Japan Festival in Chatswood 2021(英語)

12月17日
【Japanaroo】

Japanaroo2021 A Festival Season Concert(英語)

12月14日
【建築】
建築家グレン・マーカット氏に対する高松宮殿下記念世界文化賞伝達式 (英語) 

12月7日
【日豪経済関係】
オーストラリア輸出協会「2021年豪州国際ビジネス調査報告書」発刊記念講演(英語)

12月2日
【杉原千畝】
ポーランド大使館共催 映画「杉原千畝」上映会(英語)

11月30日
【2020年東京大会】
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念レセプション(英語)

11月30日
【宇宙協力】
南半球宇宙シンポジウム(英語)
動画はこちら
要旨はこちら

11月25日
【外務大臣表彰】
ジェニングス豪州戦略政策研究所所長に対する外務大臣表彰伝達式(英語)

11月24日
【日本美術】
ビクトリア国立美術館「貝合わせ展」オープニングイベント(英語)

11月19日
【日豪関係・ビジネスパートナーシップ】
インフラ・ネットワーキング会合(英語)

11月10日
【日豪科学技術協力】
クイーンズランド大学(UQ)主催「UQ-Japan Day」における冒頭挨拶(英語)
動画はこちら

11月05日
【日本の魅力発信レセプション】
日本の魅力発信レセプション(英語)

10月13日
【自衛隊記念日】
自衛隊記念日に際してのスピーチ(英語)
動画はこちら

10月11日
【日タウンズビル関係】
タウンズビル日本領事館設立125周年記念オンライン講演(英語)
動画はこちら

10月5日
【日豪関係・ビジネスパートナーシップ】
第58回日豪経済合同委員会会議開会式における祝辞

10月1日
【日豪経済関係】
関西経済同友会安全保障委員会でのオンライン講演(動画)

9月21日
【日豪関係】
グリフィス大学アジアインスティテュートにおける講演(英文)
動画はこちら

9月14日
【地域安全保障】
豪州国際問題研究所ブリスベン支所パネルディスカッションイベント(英文)

8月24日
【日豪関係】
連邦議会上院 外交・国防・貿易諮問委員会公聴会の議事録(英文)
・同公聴会における山上大使の冒頭発言(英文)
・動画はこちら。(大使冒頭発言は12:03:46~12:10:26、続いて質疑応答。)
 ※スピーチ部分について音声、映像の乱れあり。スピーチの全文は、上記リンクのスクリプトをご覧下さい。
・追加資料:質問への回答(英文)

8月20日
【日豪関係・ビジネスパートナーシップ】
豪日経済委員会(AJBCC)ウェビナー(英文)
動画はこちら


8月7日
【追悼、豪州への謝意】
キャンベラ・ロータリー平和の鐘における広島・長崎原爆記念式典(英文)

7月21日
【日豪関係】
ナショナル・プレス・クラブ講演(英文)
動画はこちら

6月9日
【日タスマニア関係】
タスマニア州政府ネットワーキングイベント(英文)

5月25日
【日豪関係】
アジア・ソサイエティ講演:日豪関係の現在と将来(英文)

5月10日
【日豪関係、地域安全保障】
アデレード大学特別講義:インド太平洋地域における日豪関係(英文)

5月6日
【祝辞】
ブルース・ミラー元豪州駐日大使に対する令和2年秋の叙勲伝達式(英文)

5月4日
【日豪関係、日豪関係におけるカウラの重要性】
カウラ紅葉祭り(英文)

4月21日
【気候変動】
「セーブ・ザ・リーフ~行動する時~」上映会(英文)

4月15日
【日豪関係、豪州への謝意】
東日本大震災10周年レセプション(英文)

4月8日
【祝辞】
池田俊一氏に対する令和2年秋の叙勲伝達式

3月31日
【祝辞】
ジョン・マッカ―シ元豪州駐日大使に対する令和2年秋の叙勲伝達式(英文)

3月25日
【日豪関係】
Perth USAsia Centre主催日本シンポジウム(英文)

3月16日
【日豪経済関係】
日豪・豪日経済委員会次世代リーダー合同ビジネスフォーラム(英文)

3月13日
【追悼、豪州への謝意】
東日本大震災10周年の集い(英文)

3月12日
【日豪エネルギー関係】
水素エネルギー・サプライチェーン(HESC)事業記念式典(英文)

2月25日
【祝辞、日豪関係】
天皇誕生日祝賀レセプション(英文)